日常生活能力訓練

画像をアップロード

日常生活能力とは



排せつ、食事、料理、洗たく、そうじ、ゴミ出しなどの日常の生活を送るうえで必要な能力を訓練いただします。

料理訓練食材の買い出しから調理及び料理の盛り付けまでの一連の流れを想定し、スタッフと共に実行する
洗たく訓練洗濯機の使用方法から、洗濯物の選別と洗濯機に入れてから干す作業までの手順を体験実施。
そうじ帰る前に自分で使用した物を片付け、共有部屋については、自分に割り当てられた箇所が責任を持って掃除できる習慣を身につける。
ゴミ出しSST(社会生活技能訓練)で、ゴミの分類と、ゴミ出し方法等について実際に体験しながら習慣づけて行く

自己管理能力訓練

画像をアップロード

自己管理能力とは



食生活、生活リズム、金銭、服薬、休日の過ごしかたなどを自分で管理する訓練や支援 。

食生活 訓練経済的かつ健康的な食事を食べられる練習として、栄養バランスを考えながら、簡単に出来る献立を学び、実際に料理・試食し、自分の生活の中で実際に作ります。
生活リズム 訓練朝の挨拶、朝礼への参加等から一日の生活訓練プログラム計画に沿って、活動することで、規則正しい生活リズムを体験します。
金銭 訓練計画的に使用できるように、お金の管理の方法について話し合い、期間と金額を決めてお小遣帳を作成し、定期的に確認していきます。
休日の過ごしかた訓練とは?日常の生活の中で自由な時間に、自分の趣味的活動が広がるように、イベントを通じての活動で、自分の興味の意欲の範囲を広げていきます。
総合的に
自分で管理する訓練とは?
当事者研究を通じて、自分の「強み」を認識しつつ、「何かを、なりたい」「何かを、探したい」「何かを、考えたい」と思う気持ちを育てる訓練です。

社会生活能力訓練

画像をアップロード

社会生活能力とは



住み慣れた自宅で安心した日常生活が送れるように 、日常生活動作の訓練、体力の維持や獲得、 ご家族への介護方法の説明と実践、自主訓練の提案をサポートします。

地域生活のマナーやルールを守るための訓練とは?SST(社会生活技能訓練)で、地域で自立した生活をするための様々な知識を分かりやすく学んでいく。
人づきあいについてのアドバイス社会生活で欠かすことが出来ない、対人関係場面での態度を実際の会話で個別に実戦練習を行う、又グループミーティングを通じての自分の意見や気持ちを「伝える力」と、相手の言葉を聞く事で「聞く力」を育みコミュニケーション能力の向上を図る。
交通機関、役所や銀行、
医療機関などを利用する
訓練や支援とは?
一人ひとりの目的に合わせて、スタッフが個別にSST(社会生活技能訓練)で、実際の場面を想定して行う、又は一緒に同行する事で体験地を上げる。

自立訓練(生活訓練)の対象となる方

種別問わず障害のある人が対象で、とくに知的障害や精神疾患のある人が利用する場合が多いようです。地域で自立して暮らしていくために、日常生活で必要となる能力の訓練を受けたい人が対象で、具体的には以下のような場合が挙げられます。

  • 入所施設を退所、または病院を退院して地域での生活へと移ろうとしている人
  • 特別支援学校を卒業した人
  • 定期的に病院に通っており、症状が安定している人
  • 今は難しいが、いずれ仕事をしながら自立して生活していきたい人など