鏡開き✨
皆さんこんにちは!
COCOCALAです☺
1月11日は鏡開きです!
飾っていた鏡餅を片付けてみんなでぜんざいを食べました💗

突然ですが「鏡開き」にはどんな意味があると思いますか?
お正月は年神様をお迎えする行事であり、その年神様の依り代となるのが鏡餅です🎍
年神様がいらっしゃる間は食べてはいけません。
そのため年神様がいらっしゃる松の内(1月1日~1月7日。関西など15日までとする地方もある。)が明けた11日に鏡開きをします。
年神様の力が宿った鏡餅をいただくことでその力を授けてもらい、1年の一家の無病息災を願うという意味が込められています⭐
鏡餅をぜんざいで食することが多いのは、赤い小豆には邪気を払い魔除けの効果があるといわれているかららしいです♪

お餅をチンして・・・

「ぜんざい」なのでつぶあんを使います(^▽^)/

そしてなんとなんと・・・!
「ぜんざいにはたくあんが絶対!」と言うスタッフのもと
つけ合わせにたくあんを用意しました!
これが意外と合う・・・🥰
みんなで和気あいあいと鏡開きができました⭐
今年一年健康で豊かな年になりますように(*^-^*)
COCOCALAでは、見学・体験者を募集中です!
お気軽にお問い合わせください。